琴石山登山道の標識と溜池

水車小屋そばを行く

琴石山 546m・三ヶ岳 487m  (山口県)

2011年12月10日(土) 天候:曇り時々晴れ

柳井港フェリー駐車地 10:10→(30分)→白潟登山口 10:40→(65分)→西の丸跡(縦走路分岐) 11:45→(10分)→琴石山頂上 11:55〜12:15→(5分)→西の丸跡(縦走路分岐) 12:20→(10分)→三ヶ嶽林道850m琴石山680m標識(昼食) 12:30〜13:15→(20分)→三ヶ岳峠・林道 13:35〜13:40→(35分)→三ヶ岳・西峰 14:15〜14:25→(30分)→三ヶ岳峠・林道 14:55〜15:10→(45分)→茶臼山古墳 15:55〜16:05→(35分)→柳井港フェリー駐車地 16:40

合計歩行コースタイム:285分(4時間45分) 
★ユックリ歩きなので時間は目安程度にしてください

山名は山頂の岩に天女が舞い降りて琴をひいたとの伝説や、山容が琴柱(ことじ)に弦を掛けた形に見えること、室町時代に上に事能(ことよし)要害という砦があったなどに由来する

ネット仲間の「なおちゃん」ご夫妻と柳井市の琴石山〜三ヶ岳を縦走した。この山は「山と渓谷」11月号に紹介されている。私達には11年ぶりである。
柳井港のフェリー乗り場で待ち合わせて近くの駐車地から出発した。国道188号を東に歩き登山道案内板から踏切を渡って進む。水車小屋、溜池を経て民家が無くなると白潟コース登山口となる。竹林を抜け支尾根から縦走路分岐直下の肩の広場に到着する。展望を楽しみ少し登ると西の丸跡である縦走路分岐に到着する。(琴石山は山城跡で頂上が本丸跡、東には二の丸跡がある)急な階段を約10分登ると展望抜群の琴石山頂上に到着する。山渓で紹介されたからか岡山からの先客30名で賑わっていた。360度の大パノラマを堪能して西の丸跡へ戻り三ヶ岳縦走路へ進む。約10分進んだ展望地のベンチで昼食を摂る。昼食後、気持ちよい縦走路を進み最後の階段を下ると鞍部の林道に到着する。林道から作業道へ行き暫くすると右手に登山道がある。尾根道を登るとアンテナのある三ヶ岳・東峰に到着する。さらに進むと小さなピークの中峰、さらに進むと祠のある西峰に到着する。ここも展望が素晴らしい。下山は林道まで戻り茶臼山古墳を見学し、旧国道を進んで駐車地へ向かう。途中の原公園コースは少し藪ぎみであった。風が強く曇りベースの寒い一日であったが「なおちゃん」ご夫婦さんのお陰で楽しく過ごせた。

国道188号にある大きな琴石山登山道標識

古墳から鳥居ある古墳入口へ下る

茶臼山古墳は明治25年に発掘された前方後円墳で豪族の墓

復元された142基の埴輪ごしに琴石山を・・・

三ヶ岳・中峰(標識は中岳)からさらに西へ

三ヶ岳・東峰(画像にマウスを置いて下さい)

階段の急登を・・・

未舗装の林道を少し登ると右手に登山道がある

ツチグリ

展望地から琴石山を振り返る

琴石山頂上には岡山から団体が30名
(画像にマウスを置いて下さい) 11:55〜12:15

頂上直下の階段は急登

琴石山頂上が目の前に聳えている

肩の広場から瀬戸内海を望む

「山頂まであと20分」の案内板

「山頂まであと35分」の案内板

季節はずれのツツジが咲いている

落ち葉を踏みしめて登る

国道188号を東へ歩く

琴石山への案内板から踏切を渡る

Back
Top

茶臼山古墳 15:55〜16:05

住宅地を通り古墳へ

原公園コースは歩かれていないので藪ぎみ

三ヶ岳峠から少し下り左が原公園コースの入口

北には氷室岳、高照寺山、銭壷山が望める(画像は左が氷室岳、右が高照寺山)

三ヶ岳・西峰頂上から柳井市街の展望(視界がよければ九州まで望める)

三ヶ岳・西峰頂上 14:15〜1425

アキノキリンソウの残り花

三ヶ岳林道(三ヶ岳峠) 13:35〜13:40

三ヶ岳林道へ下る

西の丸跡(縦走路分岐)から10分の展望地で昼食

頂上で展望を楽しんで三ヶ岳方面へ・・・

頂上東側のグリーンパークからの登山道(左は二の丸跡)

頂上から柳井市街と火力発電所を望む

琴石山頂上から屋代島(周防大島)に架かる大島大橋が望める

西の丸跡(縦走路分岐)に立つ標識 11:45

階段を登って行くと縦走路はもう直ぐ

暫く進むと可愛いログハウスが見えてくる

白潟コース登山口 10:40

フェリー乗り場近くの駐車地を出発 10:10

柳井港フェリ−乗り場

亀石 12:30

inserted by FC2 system