ニョイスミレ

国道376号線から登った千石岳を振り返る

山桜が素晴らしい

こちらの登山道にも石仏がある

こちらも良く整備された登山道

頂上から西へ少し下ると石ヶ岳が望めた

頂上から山桜越しに金峰山を望む

頂上の消防無線設備

頂上の東屋

頂上から高瀬湖を望む

望湖窓から高瀬湖を望む

林道交差のトイレ

石仏に手を合わす

ヤブツバキ

八十八ヶ所霊場石仏のある登山道

ショウジョウバカマ

舗装道から24番の石仏へ

24番の石仏方面の細い道へ

23番札所で接待を受ける 10:30〜10:20

頂上の三角点 11:50

シュンラン見っけ

グミの実もう熟れた

千石岳  標高630m (山口県)

2011年4月21日(木) 天候:快晴

登山口駐車地 10:15→(15分)→23番札所 10:30〜10:45→(25分)→林道交差 11:10〜11:20→(30分)→千石岳 (昼食)11:50〜12:50→(45分)→林道交差 13:35→(25分)→高瀬串線 14:00→(5分)→登山口駐車地 14:05

合計歩行コースタイム:145分(2時間25分)


★ユックリ歩きなので時間は目安程度にしてください
20年ぶりに周南市高瀬の千石岳に登った。
国道376号から高瀬・串線に入り巣山方面に向かうと民家のそば右うしろに登る舗装道がある。ここに朽ちて見え難いが「千石岳登山道」の道標がある。民家の駐車地に車を停めさせて頂き右うしろの舗装道をとる。約15分行くと「寄って行きさい」と声が掛かる。今日4月21日は高瀬八十八ヶ所霊場のお大師さまの接待日である。声が掛かったのは23番札所の集会場でお茶とお菓子の接待を受けた。
集会場からさらに舗装道を行くと「24番の石仏へ」の標識があり、細い地道が千石岳への登山道になる。
登山道には所々に石仏が鎮座しており手を合わせながら順番を追って登る。暫く進むと平坦になり林道千石線に出る。ここには駐車場とトイレもある。道標にしたがって右前方から取り付き、直ぐの石仏から階段を登る。急登を経て主尾根に出て暫く行くと広い山頂に到着する。頂上には石仏、石祠、石碑、東屋にはテーブルと椅子、無線設備があり眼下には高瀬湖が望める。また山桜越しには金峰山、四熊ヶ岳、大平山等近郊の山々が眺められる。展望を楽しみながら昼食を摂って西尾根の急坂を下る。こちらの登山道にも石仏があり約25分で林道千石線に出合う。さらに植林帯を下ると立派な高瀬・串線が見えてくる。高瀬・串線を約5分高瀬方面に行くと駐車した民家に到着する。このコースは弘法大師信仰の石仏が登路に点在し、山桜も沢山咲いており、頂上からの展望も良い素晴らしい周回コースであった。

西迫下集落へは5分で・・・

高瀬・串線に下る

黄色いショウジョウバカマ

林道交差 13:35

キジムシロ

車を停めた高瀬西迫下集落が見える

頂上から四熊ヶ岳を望む

頂上へは階段の急登

林道交差から登山道へ 11:20

シハイスミレ

ネコノメソウ

高瀬・串線から登る 10:15

inserted by FC2 system